今回は前回の記事のケーキの上にのせた、すみっこぐらしのケーキプレートの作り方をご紹介します。お子さんが好きなキャラクターで作れば、とっても喜ばれますよ。
用意するもの
- 好きなイラスト(PCで探して印刷しておきます)
- バットorケーキ型の底の部分
- クッキングシート
- ジップロック
- 油性ペン
- マスキングテープ
- チョコレート(明治の板チョコを使用)
- つまようじ
- 生クリーム
- 食紅
- 製氷皿(または小さい容器を必要な色の数だけ用意します)
作り方


下からケーキ型の底、クッキングシート、ジップロック(型と同じ形に切ります)と重ねます。
マスキングテープで固定して土台を作ります。

つまようじにつけて、輪郭をなぞっていきます。チョコが固くなって書きづらくなったら再度電子レンジへ。
一度冷凍庫で固めます。

食紅を生クリームに少量ずつ混ぜて必要な色を作ります。
一滴でもかなり発色するので気を付けましょう。製氷皿があると便利ですよ。
小さい部分から塗ります。

全部乗せ終わったら、冷凍庫へ。
最後に残っている生クリームを厚く重ねて補強して、もう一度冷凍庫へ。



まとめ
今回はつまようじを使ってチョコ線をひいていきました。案外、チョコペンやコロネよりも簡単でした。
誕生日ケーキ用には、当日から逆算して、チョコで輪郭を描く日、色付けをする日、さらに固める日と3日ほど余裕をもって作るといいかもしれません。皆さんもぜひ、好きなキャラクターで挑戦してみてくださいね!
すみっコクッキー作りも楽しそう!
リンク