こんにちは!にこにこです。
パイナップルが美味しい季節になりました。台湾では街のあちこちでパイナップル=鳳梨(フォンリー)を見掛けます。
最近では日本でも台湾産のパイナップルを買えるようになってきましたね。
今回は屋台のおばちゃんに教わったパイナップルの選び方、切るときのコツをご紹介します。
パイナップルの効能と栄養素
1. ダイエット
ヒトに必要な全てのビタミン、16種類の天然ミネラルが消化吸収を助け、脂肪を溶かしてくれます。
2. 胃腸消化促進、便秘解消
パイナップルには食物繊維がたっぷり。便秘を解消してくれます。
パイナップル酵素はタンパク質を分解するので、食事後に食べるのがおすすめ。腸内のガスの発生を抑え、消化も助けてくれます。
3. 抗炎症、アンチエイジング、抗ガン作用
パイナップルに含まれるバイオフラボノイド(ポリフェノールの一種)が、がん細胞の生成を減らし、 抗炎症作用、コラーゲンの生成を助けてくれます。
4. 心血管疾患の予防
パイナップル酵素には血管壁についたたんぱく質を溶かす作用があるので、動脈硬化を予防します。
5. 白内障予防
パイナップルに多く含まれるビタミンCが視力を保護し、白内障を予防します。
6. むくみ予防
パイナップルには体内のナトリウムを排出するカリウムが含まれているのでむくみを予防することができます。
7. 骨や関節を強くする
パイナップルには鉄やマグネシウム、マンガンが豊富。骨や関節を強くする働きがあります。
パイナップルを食べてはいけない人
胃潰瘍の方
パイナップルは酸性の果物なので、胃粘膜の修復能力を低下させます。
美味しいパイナップルの見分けかた
- 葉が濃い緑色
- 黄色、オレンジ色
- 外の皮がぷっくりしている
- ずっしり重い
- お尻の下の切り口がカビていない
パイナップルの切り方
パイナップルを美味しく食べるコツ
包丁、まな板は絶対に水で濡らさないこと。
切った果肉も水で濡らさないこと。
果汁が気になったらキッチンペーパーで拭き取りましょう。
パイナップルを食べて、口の中や舌がピリピリ、チクチクしたことはありませんか?
これはパイナップルに含まれるタンパク質分解酵素が原因です。
水で濡らしたまな板や包丁を使うと、水に含まれるミネラルがこの酵素を活性させてしまい、ピリピリ感じるのです。
これはあまり知られていませんが、パイナップルをおいしくいただくにはとっても重要です!せひ試してみてくださいね!
ティータイムには台湾土産のNo.1、パイナップルケーキもおすすめです。