皆さんこんにちは!台湾の主婦の味方、カルフールに12年、通っています。にこにこです。カルフール(家楽福ジャラフー)は、台湾みやげを買うときの定番になっていますね。日本でもセルフレジが普及していますが、台湾ではカルフールが2019年から導入し始めました。今回は台湾カルフールのセルフレジの使い方をご紹介します。
目次
こんな人におすすめ
- 中国語が話せない人
- 数点しか買わない人
- 時間がなくてパパっと買いたい人
- 店員さんの言っていることが分からなくて気まずい人
- レジの列に並びたくない人
セルフレジを使うメリット
- スピードが早い
- 操作が簡単
- 支払い方法もたくさんある
- 有人レジよりも空いている(場合が多い)

通常営業時間は店舗によって違います。お正月やお盆のときは24時間営業になります。

以前は10元コインを入れなければいけませんでしたが、現在(2020年)は必要ありません。

各店舗の入り口には、店長さんのパネルが置いてあります。

こちらは野菜、果物売り場。6月はマンゴーの季節です。



黄色い値札がついている商品は、メーカーの小売り希望価格より安くなっています。
【第2件5折】とは、「同じ商品を二つ買うと、二つ目が50%OFF」という意味です。

中でも一番人気は「913」番のお茶です。
セルフレジの操作方法

こちらがセルフレジです。




スキャンが成功すると、ピッと音がして、画面に商品名×個数が表示されます。

セルフレジには、常に店員さんがスタンバイしていて、困ったら手を挙げるとすぐ来てくれます。私も何度も店員さんを呼んだことがあります。
例えば…エラー画面になった時、果物の袋に貼ってあるバーコードが読み取りにくい時など


観光で来られる方は、紙のレシート、上から二つ目の「直接列印紙本発票」にします。
(ちなみに一番上は、台湾の会社用の領収書、三番目から下は、台湾のIDがある人用です。レシートをデータとして記録します。)

クレジットカード、アップルペイやグーグルペイ、ラインペイ、悠遊カードも使えます。
※現金は使えないので注意してください。


レシートは左下から出てきます。
セルフレジを使うときの注意点
- 現金は使えません
- クレジットカードはOK!
- マイバッグを準備していこう
- 商品を載せる台を触らないこと (重さをはかっているので、途中で触るとエラーになることがあります)
こういう時は有人レジを利用しよう
- 商品数が多い時
- 大型商品がある時
- マイバッグが無くて、買物袋に入れてほしい時
有人レジでの受け答え方

「有没有會員?」ヨゥ メイヨゥ ホェユェン?
会員ですか?
「没有」メイヨゥ と答えましょう。

「要不要袋子?」ヤゥブヤウタイツ?
袋いりますか?

「要」ヤウと答えます。1元で買えますよ。
セルフレジが使える店舗(2020年6月現在)
北區:內湖店 天母店 重慶店 新店店 桂林店 大直店 汐科店 淡新店
南區:鼎山店
いかがでしたか?
台湾は実はIT先進国で、近年、交通や買い物がどんどん便利になってきています。中国語表記ですが、操作は日本とほとんど同じです。
次回台湾のカルフールに来られたら、ぜひ試してみてくださいね!